![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
HOME / 【笑う門には健康来る】 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
Vol.54 不整脈のお話症状今回は不整脈について書かせていただきます。不整脈というのは、心臓の拍動が一定のリズムで打たなくなる状態のことです。脈拍が一定でも心電図で異常が指摘されることもあります。正常な脈拍は一分間に50〜100回です。不整脈になると脈が飛んだり、速くなったり、遅くなったりします。 症状は動悸、めまい、失神、胸苦しさや圧迫感、息切れ、胸の痛み、立ちくらみ、疲労感、吐き気などです。軽い場合は自覚症状がないこともしばしばあります。 心臓には元々天然のペースメーカーがあり、これが出す電気信号によって、規則正しい心拍が保たれています。この電気信号が乱れたり、心臓の筋肉にうまく届かなかったり、異常な心臓の筋肉が間違った電気信号を出してしまったりすることによって起こります。不整脈は若い人よりも高齢の人に起こりやすく、高血圧の人、心筋梗塞や先天性の心臓の異常などの持病のある人や、飲酒、喫煙、カフェインの取り過ぎ、精神的ストレスなども原因となります。明らかな原因の無い場合もあります。 予防予防は過労やストレスを避け、飲酒・喫煙・カフェインの取り過ぎを控えましょう。治療は薬の服用による治療のほかに、ペースメーカーや除細動器の外科的な植え込みや、心臓カテーテルで異常な箇所を電気的に焼く方法もあります。 スポーツ中の突然の不整脈は最近しばしば報道でも取り上げられています。このようなときは突然の失神で発症します。AED(自動体外式除細動機)が有効な場合が多いのでAEDの使用方法も知っておかれると良いでしょう。 突然死にもつながる病気ですので、何か自覚症状を感じたときや、健康診断で異常を指摘されたときは、自己判断で放置せずに、早めに医療機関を受診しましょう。 2011年6月 掲載 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
HOME / 【笑う門には健康来る】 | ![]() |
![]() |
愛知県豊田市の家庭向け生活情報配信サイト【pipo online 】 |
![]() |
会社概要 | 広告・情報掲載について | pipoについて | 人材募集 |
© PLANETS TOYOTA All Rights Reserved. |